
WordPressにてWEBサイト制作をしているひまわりです。
サイドバーなどのウイジェット の見出しが不要になることは多々ありますよね。
ウイジェット のタイトルを空欄にすれば見出しは出ませんが

見出しを出したくないのに、管理画面で何の場所か分からなくなって、全部開いて回るのが大変・・・
そんな時に地味に便利なプラグイン【Remove Widget Titles】の紹介です。(ホントに地味に便利です)
【Remove Widget Titles】プラグインをインストールする
プラグイン>新規追加 ➡️「Remove Widget Titles」を検索します。
プラグイン名で直接検索しても少し後の方に表示されますが、コレです。

最終更新3年前・・・(記事作成日現在)
ずっと更新されていないのですが、今のところ(2020.5現在)問題なく動いています。
今すぐインストール➡️有効化
これだけで準備OK。

特に細かな設定などをやらなくていいのが、地味に便利ポイント。
ウイジェット の書き方
例えば、サイドバーウイジェット に表示しているタグクラウドの見出し「タグ」はいらないな〜と思った場合
管理画面のウイジェットを見ると、タイトルに「タグ」と書かれています。
このタイトルのテキストの直前に、「半角の!」を追記します。
すると・・・・
このタイトルを空欄にすれば済む話ですが、ウイジェット 内にたくさん「テキスト」を入れている時に空欄だとどれがどれか分かりにくいので、この【Remove Widget Titles】プラグインのお世話になっております。
例えば、場所指定していれている広告コードとか、他サイトへのバナーなどに使っています。
まとめ
見出しはいらないけれど、ウイジェット との管理画面で中身が一目瞭然になります。

ウイジェット のタイトル直前に、半角で「!」を入れるだけで、地味に便利。
微妙な不便さが思いあたる方は、【Remove Widget Titles】プラグインを試してみてください。

この記事が参考になったら、「イイね」をポチっとお願いします!